「え!?」と驚く方もいるかもしれませんが、投資は100円から始められます。
ある程度まとまったお金がないと投資は難しいと考え、二の足を踏んでいる方も、それなら・・・と気持ちを切り替えることができるかもしれません。
投資は100円からでもできるのです。
管理人も投資信託で小額投資をコツコツやっています!
少額投資の基礎知識
従来、株式投資では100株単位でしか購入できず、ある程度のまとまった資金が必要でした。
しかし、最近では1株から購入できる単元未満株や、100円から積み立てができる投資信託など、様々な方法で少額から投資を始めることができるようになりました。
少額投資には以下のようなものがあります。
- 株式ミニ投資
- 単元未満株
- 株式累積投資
- 投資信託
株式ミニ投資(ミニ株)
通常の株式投資の10分の1の株数で投資ができる取引方法です。
例えば、100株単位で買う必要のある株式の株価が1,000円だったとします。
通常なら最低でも10万円が必要ですが、株式ミニ投資では10分の1の10株単位=1万円で買うことができるというわけです。
単元未満株
単元株の単位である10分の1に満たないすべての株を単元未満株といいます。
100株を最低売買単元とした銘柄の場合、100株に満たないすべての株=1~99株が単元株未満ということになります
この単元未満株を取り扱う証券会社も増えてきています。
株式累積投資
1回の払込金額が「1万円から」などの少額で、毎月一定金額ずつ同じ銘柄を購入する取引方法です。
通称「るいとう」とも呼ばれます。
投資信託
上記の3つは個別銘柄に投資をするものですが、投資信託は金融商品を購入するイメージです。
投資信託とは、複数の投資家から集めたお金を大きな資金としてまとめ、資産運用の専門家が投資・運用し、その運用の成果として生まれた利益を投資家に還元する仕組みです。
最近では、100円から購入できる投資信託や、売買手数料が無料の商品も増えています。
少額投資をするのであれば、管理人は投資信託をおすすめします!
100円から始められる投資信託
投資信託での積み立ては、少額から始められる投資方法としておすすめです。
いくら少額で投資ができるとはいっても、ミニ株投資などでは数万円が必要となることもあります。
しかし、投資信託であれば、買い付け手数料が無料で、100円から投資できる商品がいくつもあります。
投資信託には大きく分けて二つの種類があります。
- インデックス型:指数に連動することを目指す(市場の動きと同じ結果になるように投資します)。
- アクティブ型:指数を上回ることを目指す
初心者にはインデックス型がおすすめです。
100円で投資できる投資信託の例
例えば「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」という商品があります。
これはアメリカのS&P500指数に準じたパフォーマンスを目指す投資信託です。
基準価格(2023年9月15日現在) | 21,715円 |
買い付け手数料 | 無料 |
買い付け単位 | 金額:100円以上1円単位口数:1万口以上1万口単位積立:100円以上1円単位 |
「買い付け単位」に注目です。
「金額」で購入するなら「100円以上1円単位」とありますね。
そうです。100円から投資できるのです。
とはいえ、基準価格は21,715円なのにどうして・・・?と疑問に感じられるかもしれません。
どういうことか解説します。
どうして100円で投資ができるの?
投資信託には「口」という単位があります(現物株の「1株」にあたります)。
投資信託の基準価格は、一般的に1万口あたりの価格なのです。
そうであれば、現物株のように、投資信託も「口数」単位で買わなければならないのかな?と考えてしまいますが、投資信託は金額単位でも買うことができるのです。
つまり購入金額に対して、口数が割り当てられるというわけですね。
例えばこの基準価格21,715円の「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」を、100円購入したとしましょう。
すると口数を算出するには以下のような計算式となります(単純計算)。
100(購入金額)÷21,715(基準価格)×10,000(基準価格の口数)=46.051….
つまり100円で、約46口購入することができるというわけですね。
投資の基本的な考え方
理屈はわかるけど、2万円の投資信託に対して46口じゃ、少なすぎるんじゃないか・・・と思われるかもしれません。
もっと手っ取り早く、ガツーンと儲けたい。
はやる気持ちは誰しもが持っていると思います。
しかし、「投資」はギャンブルではありません。
投資を「資産形成」の手段として考え、10年、20年、30年先を見据えてコツコツと無理のない範囲で行うことが基本です。
リスクを抑えながらも、ゆっくりと利益を稼ぐことができる投資先を選ぶことが大切です。
そして資産形成は10年、20年、30年先を見ながら、リスクを抑えめにしてコツコツと無理のないところでやっていくことが基本だと考えています。
インデックス型の投資信託を利用して少額からコツコツと長期にわたって積み立てていくことが、まずは王道だと管理人は考えています。。
まとめ:まずは余剰資金で少額から投資を始めてみよう
経済の先行きが不透明な中、多くの人が将来への備えに不安を感じています。
そんな不安を少しでも減らしていくためにも、資産形成に対する知識と習慣を身につけていくことが大切です。
その一歩として、実際に投資を始めてみることが重要です。
幸いなことに、小額から投資ができるようなサービスも増えており、行動を起こす環境も整っています。
迷っている方は、まずは一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。